会社案内|社長メッセージ
ごあいさつ
大正6年創業から約100年にわたり、地球の資源である「石」という天然素材に関わってまいりました。私共の仕事はただ「ものをつくる」のではなく、「心をこめ、想いをかたちに」することだと思っています。そして、ただの「もの売り」ではなくお客様の「心の安らぎ」を提供する事だと考えます。
掃苔(そうたい)という言葉をご存知でしょうか? 墓石についた苔を掃き清めることで、転じて「墓参り」の事をいいます。著名人(文 豪)やご自分の尊敬する人の墓を参るのも掃苔(そうたい)と呼ぶそうです。 では、なぜご先祖や家族、お世話になった人、著名人のお墓参りをするのでしょうか?それは、お墓に行って手を合わせることにより亡くなら れた方の「魂」に触れることができるからではないでしょうか。お墓参りは日本の、そして、地域の伝統(文化)だと思います。 私共はそういった地域の伝統を大切にし、「100年のおつきあい」をさせていただくサービスを心掛け、皆様方と一緒に『墓守』として大切な お墓を守り続けていきたいと思います。
創業から現在まで、皆様方の暖かいご支援のもと「安心・信頼」に心がけ、墓石をはじめ、記念碑・モニュメントなどの公共施設、さらに、 灯篭・造園など個人宅の石工事まで数多くの実績を残して参りました。これまでの100年がそうだったように、この先の未来も、「石の文化」 を守り続けて行きたいと考えています。
行動の原点
- 「心の福祉産業」である事を肝に命じ「心をこめた石づくり」に努めます。
- 地球の資源である石材を大切に扱い、充分に石の良さを発揮し日本人の心を刻みます。
- 技術の向上に努め、プロの技を駆使し、すべてのお客様にご満足頂ける仕事をします。
- 無駄を省き、物を大切にする心を育てます。
- 会社の発展を願い、社員相互の和と暮らしの安定に努力します。
株式会社 岩崎石材店
代表取締役 岩崎 雄司